姫路市シニア活躍認定事業所が決定しました
シニアを雇用する事業所をシニア活躍事業所として認定し、その取組及び事業所名を公表。その対象となる事業所を募集します。
置塩中学校プロジェクトドリーム夢 『置中ブランド「オキノユメ」収穫行事』
置塩中では生徒にさつまいも栽培を体験させ、食育について考えさせることや消費生活に関する知識を習得し、消費者教育の推進に取り組みます。我がふるさと夢前町のすばらしさや自分自身を見つめ直し、将来の自分の夢につながる教育を継続して行います。そして、この活動を支援していただく地域の人々との交流や出会いを大切にし、夢前町を愛する人たちの姿から生き方を学ぶ機会としたいと考えています。。
令和4年度におけるデジタル外部人材の体制の異動
令和4年度におけるデジタル外部人材の体制に関する記者発表資料
ワクチン接種会場におけるマイナンバー制度の広報等について
兵庫県・姫路市共同ワクチン接種センターで、マイナンバー制度の広報やマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
令和4年度姫路市地域おこし協力隊募集(1月採用)
さまざまな課題に向き合いながら豊かな地域資源を活用し、地域の方々と一緒になって活性化に協力していただける方を募集します。
姫路市ウクライナ避難民支援一時金支給事業
姫路市ウクライナ避難民支援一時金支給事業についての記者提供資料のページ
「姫路ゆかりの千姫ミニ講演会」の観覧者を募集します
10月16日から22日にアクリエひめじで開催する「姫路ゆかりの千姫ミニ講演会」観覧者の募集に関するページです。
令和4年度 姫路市長杯 姫路市高齢者スポーツ大会を開催します
令和4年度 姫路市長杯 高齢者スポーツ大会の開催についての記者発表資料
児童文学講演会開催のお知らせ
子どもの本には、絵本を読んでもらう頃から、自分で読み物を読むのに移る間の時期にぴったりな「幼年文学」というジャンルがあります。幼い子の感性を育み、読んでくれる大人との楽しい時間を共有できる幼年文学にはどんなものがあるのでしょうか。本講演会では、長年絵本や物語の翻訳をされている上條由美子さんに「幼い子どものためのものがたり」と題してご講演いただきます。
姫路鷺城ライオンズクラブによる市長表敬訪問
姫路鷺城ライオンズクラブが、ウクライナ支援を目的とした募金活動により集まった募金を国際交流基金に寄付するため、市長を表敬訪問します。
「姫路防災のつどい2022」の開催
「姫路防災のつどい2022」を開催します。
「災害時における消防用水、生活用水等の供給の協力に関する協定」の協定締結式の開催

「災害時における消防用水、生活用水等の供給に関する協定」の協定締結式の開催についての記者提供資料のページ
企画展「千姫と姫路城」を開催します(見野の郷交流館)
企画展「千姫と姫路城」のご案内です。
3年ぶりとなるウォーキングイベント「パーソナリティーと家島を歩く」の参加者を募集します
3年ぶりとなるウォーキングイベント「パーソナリティーと家島を歩く」の参加者を募集します
住民監査請求監査の実施(令和4年9月20日)
住民監査請求の実施について
大塩小150周年記念行事 マスコットキャラクター「ししすけ」とともに
2022年3月3日に大塩小は150周年を迎えました。9月23日に記念講演、10月9日に記念式典を行います。小学校では、マスコットキャラクターを誕生させ、キャップアートにも取り組んで準備を進めています。感染症対策で、多くの方にご覧いただくことができませんが、MEETを使うなど工夫をして行います。
2022 手柄山オータムフェスティバルを開催します
手柄山交流ステーション等で手柄山オータムフェスティバルを開催します
緑の相談所「市花さぎ草写真展」を開催します
緑の相談所展示会「さぎ草写真展」を開催します
秋季特別展「はしもとみお木彫展 カタチの生まれるところ」を開催します。
肖像彫刻家・はしもとみおさん(1980年兵庫県出身)による木彫作品約500点(含小品)、デッサン約150点を展示します。
人権教育講演会「命の授業 ドリー夢メーカーと今を生きる」
山陽中学校では、毎年10月に人権教育講演会を実施しています。今年度は「今ある幸せ」と「命の可能性」に焦点を当て、周りの人に感謝することや思いやりの心を育みます。また、「命の使い方」や「命の喜ぶ生き方」を考え、五つの誓い「口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう」「目は人の良いところをみるために使おう」「心は人の痛みがわかるために使おう」「耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう」「手足は人を助けるために使おう」を通して、人権意識を醸成していく機会としたいと考えています。
手柄山温室植物園「秋のサボテンと多肉植物展」を開催します
手柄山温室植物園で秋のサボテンと多肉植物展を開催
姫路城ナイトイベント「シロノヒカリ 千の願い、月への想い」の開催

姫路城ナイトイベント「シロノヒカリ 千の願い、月への想い」 の開催について
第35回姫路全国陶器市ポスターデザイン決定&体験イベント参加者大募集!
第35回姫路全国陶器市のポスターデザインが決定しました。また、体験イベントの参加者を募集します。
姫路市緊急経済対策本部会議(第14回)の開催
姫路市緊急経済対策本部会議(第14回)の開催についてお知らせします。
書写山ロープウェイの運休(令和4年9月20日運行分)
書写山ロープウェイの運行休止について
姫路市農業振興センター オープンファーム2022の開催
姫路市農業振興センターを市民に広く知ってもらうために、オープンファームを開催します。センターの場内見学や野菜・果樹・花の収穫体験を通じて、農業の楽しさや面白さを知ってもらうとともに、農業に対する理解を深めてもらいます。
オミクロン株対応ワクチン接種
オミクロン株対応ワクチンの接種についての記者提供資料に関するページです
「チョウとのふれあい出前教室」 アゲハの舞うアザミの里復活 小規模特認校オープンスクール
「小規模特認校」への移行を目指している莇野小学校が、転入学を希望する子どもと保護者を招いて、10月22日(土曜日)にオープンスクールを行う。本校児童とともに教科の授業を体験してもらった後、特別授業として、自然体験活動支援「シニア種まき隊」の皆さんを招聘して「チョウとのふれあい出前教室」を2年ぶりに実施します。
明治安田生命保険相互会社姫路支社からの寄附金に対する感謝状の贈呈
明治安田生命保険相互会社姫路支社より、99万5千円を寄附いただきましたので、感謝状の贈呈を行います。
姫路市立あかつき中学校の生徒募集
「姫路市立あかつき中学校」の生徒募集を10月3日から行います。
「姫路市立山陽中学校 制服の日」講演会
この2年間は「性自認」について違和を感じていた当事者の講演会であったので、て、さ今年度は「性的指向」に焦点を当て、レズビアンの保健室の先生として精力的に活動されている井上鈴佳さんを講師として迎え、「性の多様性」と、SDGsの5番目の「ジェンダー平等」の実現に向けらに理解を進めていく機会としたい。
伊勢小学校農業体験学習(稲刈り)
地域の方と一緒に伊勢小学校の子どもたちが稲刈りを行います。
令和4年10月の休日当直医
2022年10月の休日当直医をお知らせすることの記者提供資料です
緑の相談所展示会「富貴蘭・長生蘭展」を開催します
緑の相談所展示会「富貴蘭・長生蘭展」を手柄山交流ステーションで開催します。
9月23日「手話言語の国際デー」に姫路城を青色にライトアップします
9月23日「手話言語の国際デー」に姫路城を青色にライトアップします。
本多忠刻体験用衣装(着物)の寄贈と感謝状贈呈式
本多忠刻体験用衣装(着物)の寄贈と贈呈式についてお知らせします。
姫路市保健福祉サービスセンター(相談員)会計年度任用職員を募集します。
令和4年11月から香寺保健福祉サービスセンターで勤務していただく会計年度任用職員(相談員)の採用試験の案内です。
JICA海外協力隊派遣に伴う派遣前表敬訪問
独立行政法人国際協力機構(JICA)海外協力隊の派遣者が姫路市を表敬訪問します。
第76回全国レクリエーション大会2022ひょうごの開催
第76回全国レクリエーション大会2022ひょうごを開催するもの。
令和4年度動物園写生コンクール審査結果
令和4年度動物園写生コンクール審査結果について
兵庫県・姫路市共同ワクチン接種センターの開設
兵庫県・姫路市共同ワクチン接種センターの開設についての記者提供資料
5歳から11歳の子どもへの3回目接種(小児接種)
5歳から11歳の子どもへの3回目接種(小児接種)についての記者提供資料
第25回ひめじ国際交流フェスティバルの開催延期
第25回ひめじ国際交流フェスティバルの開催を延期します。
抗原検査キットの配布事業
抗原検査キットを市民の方へ配布します。
「2022年パキスタン洪水救援金」の受付
日本赤十字社では、標記義援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても救援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く義援金を募ります。
シャコの幼生を展示します。
宇宙人のような見た目をした「シャコの幼生」を展示しましたのでご覧ください。
令和4年度 姫路市地域福祉計画推進懇話会の開催
令和4年度 姫路市地域福祉計画推進懇話会の開催についてお知らせします。
令和4年度 姫路市成年後見支援センター公開講座 参加者募集
姫路市成年後見支援センターでは、成年後見制度の内容や仕組みを学ぶことができる公開講座を開催します。
書写山ロープウェイの運休(令和4年9月6日運行分)
書写山ロープウェイの運行休止について
令和4年度 緑の相談所展示会「押し花展」を開催します
緑の相談所展示会「押し花展」を手柄山交流ステーションで開催します。
教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果報告書(令和3年度実績)を公表します
教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果報告書(令和3年度実績)を公表します
株式会社日本触媒に対する消防局長査察の実施
株式会社日本触媒姫路製造所でに対して、石油コンビナート災害防止法に基づく立入検査を、消防局長以下で実施します。
姫路市休日・夜間急病センター「一日院長」の実施
姫路市休日・夜間急病センター「一日院長」実施について、お知らせするもの。