ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

ひめじおん講座「受入側も参加者もWin-Winに! ボランティアのよりよい受け入れ方講座」の参加者を募集します申込必要

  • 更新日:
  • ID:29989

資料提供日

令和7年3月21日(金曜日)

問い合わせ先

担当課 姫路市市民活動・ボランティアサポートセンター
担当者 吉田
電話番号 079-281-2660

令和7年度市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”講座の参加者を募集します。
今回のテーマは、市民活動・ボランティア団体が活動の輪を広げ、活動を継続していくための重要なきっかけの一つである「ボランティアの受け入れ」。

ボランティアを募集しているけれど、参加者が集まらない…
継続して参加してもらうにはどうしたらいい?
ボランティアを受け入れたいけれど、どう対応したらいいか分からない…
といった悩みはありませんか?

この講座では、ボランティアの受け入れの基本的知識のほか、参加者も受入側も満足度の高い活動プログラムづくりについて学びます。

ひめじおん講座とは

市民活動や地域活動などの場で活躍する皆さんのスキルアップや連携の促進を図るとともに、市民の皆さんが新たな担い手として活動に参加するきっかけとなる講座や研修会等を実施しています。

開催概要

日時

令和7年5月10日(土曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで

会場

姫路市市民会館 3階 第2会議室(中ホール)

内容

ボランティアの役割と効果的な関わり方

ボランティアの役割を再認識し、参加者・受入側ともに満足度の高い受け入れのコツを学びます。

ボランティアを呼び込むプログラムづくり

ボランティアが活躍し、団体活動も盛り上がるプログラムを考え、実際に作成してみます。

講師

NPO法人姫路コンベンションサポート
理事長 玉田 恵美さん

対象

ボランティアを受け入れている、または受け入れを検討している市民活動・ボランティア団体、社会福祉施設など

定員

15団体

  • 1団体につき複数名での参加を推奨
  • ひめじおん登録団体を優先とし、応募多数の場合は抽選

参加費

無料

申込方法

チラシ裏面の参加申込書を持参またはファクス、電子メール、申込フォームで、下記必要事項を記入のうえ、お申し込みください。

  • 講座名
  • 施設・団体名
  • 参加者全員の氏名(ふりがな)
  • 通知送付先(郵便番号、住所)
  • 電話番号(日中連絡がつきやすい番号)
  • 講師への質問など(あれば)

申込フォーム

申込締切

令和7年4月25日(金曜日)必着

申込み先

〒670-0015 姫路市総社本町112番地 市民会館3階
姫路市市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”
電話 079-281-2660
ファクス 079-281-2662
電子メール shimin-support@city.himeji.lg.jp

関連情報

  • 市民活動ネットひめじ別ウィンドウで開く

    市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”の公式ウェブサイトです。
    姫路市内を中心とした市民活動・ボランティア活動や団体に関するイベント情報や募集情報、センターからのお知らせなどを掲載しています。

お問い合わせ

姫路市 市民局 市民参画部 市民活動・ボランティアサポートセンター

住所: 〒670-0015 姫路市総社本町112番地(姫路市市民会館内) 姫路市市民会館3階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-281-2660

ファクス番号: 079-281-2662

お問い合わせフォーム