令和6年度非核平和展を開催します
- 更新日:
- ID:27977
資料提供日
令和6年6月27日(木曜日)
問い合わせ先
担当課 姫路市平和資料館
担当者 内藤・幸川
電話番号 079-291-2525
姫路市では、昭和60年3月6日の「非核平和都市宣言」以来、その趣旨を広く市民にアピールするとともに、非核平和について考える機会を提供するため、昭和61年度から「非核平和展」を開催しており、令和6年度も引き続き開催します。
開催期間
令和6年7月13日(土曜日)から9月1日(日曜日)まで
開催場所
姫路市平和資料館2階 多目的展示室
開催時間
午前9時30分から午後5時00分まで(入館は午後4時30分まで)
展示内容
- 原爆写真パネル 広島平和記念資料館所蔵 写真ポスター 30点
- 被爆写真パネル 長崎原爆資料館所蔵 写真パネル 20点
- 姫路市内の小・中学生、高校生の平和への思いを書いた書道、絵画作品の展示 約200点
- ビデオ上映「ヒロシマに一番電車が走った」、「はとよひろしまの空を」
- 原爆症治療の父・都築正男博士の紹介
資料協力
広島平和記念資料館、長崎原爆資料館
休館日
月曜日(祝日の場合は翌日、祝日の翌日(土曜日、日曜日、祝日を除く)
観覧料
- 非核平和展 無料
- 常設展示室 有料(一般250円、小・中学生50円)
期間中の無料開放日
- 7月22日(月曜日) 平和の日
- 8月15日(木曜日) 終戦記念日
常設展示室の観覧料が無料になる場合
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方および介護者1名は、各手帳・ミライロIDの提示により無料となります。
- 小・中学生は、どんぐりカードまたはココロンカードの提示により無料となります。
- 姫路市在住の65歳以上の方は、姫路市高齢者福祉優待カードの提示により無料となります。
添付資料
お問い合わせ
姫路市役所 観光経済局 スポーツ振興室 平和資料館
住所: 〒670-0971 姫路市西延末475番地 手柄山中央公園内別ウィンドウで開く
電話番号: 079-291-2525
ファクス番号: 079-291-2526