令和7年度「史料講座(中級)」の開催について申込必要
- 更新日:
- ID:31249

資料提供日
令和7年8月13日(水曜日)

問い合わせ先
担当課 姫路市城郭研究室
担当者 三角
電話番号 079-289-4877

開催日時
11月4日、11月11日、11月18日、11月25日、12月2日、12月9日 全6回(毎週火曜日)
午後1時30分から午後3時00分まで

開催場所
日本城郭研究センター2階中会議室

内容
城郭研究室には酒井家文書をはじめ、多くの古文書が収蔵されています。これらは地域の歴史を知る上で、良質な基礎データになるものばかりです。この講座は、そうした古文書を活用するために開催するものです。今回は、基本的な古文書の読み方を習得している方向けの「中級」を開講します。

講師
三角 菜緒(城郭研究室)

定員
40名程度(応募多数の場合は抽選)

費用
2000円

申し込み方法
事前申込制 下記いずれかの方法でお申し込みください。
- 往復ハガキ(1通につき、1人まで)
9月29日(月曜日)必着。郵便番号・住所・氏名(ふりかな)・電話番号を明記。返信ハガキに返送先の宛名を記入の上、下記申込先まで郵送してください。 - インターネット申込(電子申請)
8月15日(金曜日)から9月29日(月曜日)午後5時まで城郭研究室ホームページ「イベント」内のリンクからお申込みください。

申し込み先
〒670-0012 姫路市本町68‐258
城郭研究室「史料講座」係
電話 079-289-4877

締め切り
令和7年9月29日(月曜日) 午後5時00分まで

添付資料
史料講座(中級)ちらし
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 城郭研究センター 城郭研究室
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター内別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-4877
ファクス番号: 079-289-4890