「消防レスキューの甲子園」!!全国消防救助技術大会へ出場します!
- 更新日:
- ID:31451

資料提供日
令和7年8月7日(木曜日)

問い合わせ先
担当課 姫路市消防局警防課救助担当
担当者 永田
電話番号 079-223-9561
「消防レスキューの甲子園」全国消防救助技術大会への出場権を獲得しました。本大会への出場にあたり、市長から激励を受けるとともに、隊員の決意表明を行います。

主旨
7月19日(土曜日)に開催された近畿地区予選会に兵庫県下24消防本部、大阪府下24消防本部から約900人のレスキュー隊員が参加。姫路市消防局からは5種目延べ30人の隊員が出場した結果、ロープブリッジ救出の部において、「消防レスキューの甲子園」全国消防救助技術大会への出場権を勝ち取りました。全国大会への出場は6年振り、同じ部門での出場は20年振りとなります。
8月30日(土曜日)に開催される同大会への参加にあたり、市長から激励を受けるとともに、隊員の決意表明を行います。

市長激励について
実施日時:令和7年8月25日(月曜日)午前9時30分から
実施場所:姫路市役所 市長応接室

「ロープブリッジ救出」とは
- 4人1組(要救助者を含む)で水平に展張されたロープにより対面する塔上へ進入し、要救助者を救出ロープに吊り下げて牽引して救出した後、脱出します。
- 隣の建物等から進入し、要救助者を救出することを想定した訓練
- 標準所要時間は75秒

出場隊員
- 警防課:消防士長 奥田 一輝
- 姫路西消防署:消防士長 丸山 竣大
- 飾磨消防署 :消防副士長 東郷 晴斗
- 網干消防署 :消防副士長 小谷 勝星

第53回全国消防救助技術大会について
- 日時 令和7年8月30日(土曜日)9時00分から
- 場所 兵庫県立広域防災センター(兵庫県三木市)
- 全国9地区予選を通過した約1000人が参加します。

大会チラシ
お問い合わせ
姫路市 消防局 警防課 救助担当
住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター2階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-223-9561
ファクス番号: 079-223-9543