令和7年度危険物安全週間
- 更新日:
- ID:4954
危険物安全週間は、危険物を取扱う事業所における自主保安体制の確立を呼びかけるとともに、広く国民に対し、危険物に関する安全意識の高揚と啓発を図る週間です。
姫路市消防局では、危険物を保有する事業所・市民の皆さん・消防職員全員で、連携し事故防止に取り組んで参ります。

実施期間
令和7年6月8日(日曜日)から6月14日(土曜日)まで

各種行事
- 安全推進のための講演会、研修会等の開催
- 各種消防防災訓練等の実施
- 危険物保安功労者・優良危険物関係事業所の表彰
- 危険物に関するポスタ-・パンフレットの配布等各種広報
- 啓発活動
- その他

令和7年度危険物安全週間推進標語
「危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る」

令和7年度姫路市危険物安全週間推進ポスター
危険物を保有する事業所・市民の皆さんに知っていただくために、姫路市オリジナルの危険物安全週間推進ポスターを作成しました。
兵庫県立姫路工業高等学校デザイン科の生徒の皆さんに協力していただき、その中から谷川 咲優さんの作品を令和7年度姫路市危険物安全週間推進ポスターのデザインとして採用いたしました。

令和7年度姫路市危険物安全大会
「危険物安全週間」の一環として、5月27日(火曜日)に危険物を保有する事業所の方々を対象に「姫路市危険物安全大会」を実施いたします。

第1部 危険物保安功労表彰(市長表彰) 午前10時
危険物の安全管理に功労のあった事業所と個人に対して姫路市長から表彰状が贈られます。
後日、姫路市公式YouTubeチャンネル「ひめじ動画チャンネル」で表彰の様子を公開する予定です。

優良事業所表彰(順不同)
- 株式会社老人ホーム太陽園
- 辰巳運輸株式会社
- 共栄運輸株式会社 姫路営業所
- キョーリンフード工業株式会社 福崎工場

優良取扱者表彰(順不同、敬称略)
- 矢作 格
伊東産業株式会社 - 森田 美智留
関西陸運株式会社

第2部 特別講演(ウェブ開催) 午後2時
- 「雷保護設備講習会」
大阪避雷針工業株式会社
本社技術部 技術本部長
一柳 修司 様
- ウェブ講演アプリ:Zoom
- ミーティング番号:954 6104 9908
- パスコード:970881
お問い合わせ
姫路市役所 消防局 予防課 危険物担当
住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター3階
電話番号: 079-223-9539
ファクス番号: 079-223-9540
E-mail: syob-yobou@city.himeji.lg.jp