令和7年9月時点のマイナンバーカード窓口の混雑状況(住民窓口センター)
- 更新日:
- ID:23032
姫路しらさぎ商品券の申込に必要な暗証番号を忘れた方の再設定手続きのため、多くの方が来庁しています。
マイナンバーカード特設センターでは、当日ネット予約ができ、再設定手続きがスムーズにできます。ぜひご利用ください。
令和7年9月18日時点のマイナンバーカード受付窓口の混雑具合についてお知らせします。
住民窓口センターにおけるマイナンバーカード事務の手続窓口は大変混雑しております。待ち時間が1時間30分を超えている時間帯があります。
市民の皆さんに大変ご迷惑をおかけしております。
- 下記にある「特に混雑が顕著な曜日・時間帯」以外をご利用いただくなど混雑緩和にご協力をお願いいたします。
- また、電子証明書の手続については、住民窓口センターの他、全ての出先機関と、姫路郵便局においても手続ができますのでご利用ください。詳しくは、下記にある「電子証明書の手続について(新規発行・更新)」をご覧ください。
- 令和7年7月1日より、住民窓口センター、各支所・地域事務所・出張所・サービスセンター(飾磨支所、駅前市役所除く)の窓口受付時間は、午前9時から午後5時に変更しております。お手続きの際にはお気を付けください。
- 平日におけるカードの交付(受取)については、令和7年10月1日から予約制となります。詳しくは「マイナンバーカード窓口における平日受取予約(住民窓口センター)」をご覧ください。

特に混雑が顕著な曜日・時間帯
月曜日・水曜日・金曜日と、曜日を問わず休日明けの日の下記時間帯は特に混雑しています。
- 午前10時30分頃から午後1時頃
- 午後3時30分頃から午後5時頃
曜日を問わず、午前中の10時頃までは待ち時間は比較的少なくなっております。

対象となる手続き
マイナンバーカードに関する手続き全般

カードの受け取りについて
- 交付通知書(ハガキ)に記載されている受取期限は、期限を過ぎてもカードはお受け取りいただけます。(ただし市外に転出した場合はお受け取りできなくなります。)
- 支所、地域事務所、駅前市役所、出張所、サービスセンターで郵送切替手続(本人確認書類必要)を行うことで、マイナンバーカードをご自宅に郵送(本人限定郵便または簡易書留)できますので、是非ご利用ください。(マイナンバーカードの各種手続きのページの市役所本庁でのカードの受取が難しい場合の項目をご確認ください。)

休日開庁窓口(予約制)について
マイナンバーカードの受け取り・電子証明書関係の手続(更新・初期化等)・その他マイナンバーカード関係手続については、姫路市役所本庁舎での休日交付窓口(予約制)も実施しておりますのでご利用ください。

電子証明書の手続について(新規発行・更新)
電子証明書の手続については、マイナンバーカード特設センター(姫路市日出町三丁目38-1)をぜひご利用ください。(受付時間:午前11時から午後6時・事前予約制)
住民窓口センターの他、支所・地域事務所・駅前市役所・出張所・サービスセンターにおいても電子証明書の手続は可能です。近くて便利な窓口を是非ご利用ください。詳細については以下の項目ごとのページでご確認ください。
なお、市の窓口以外では、姫路郵便局(姫路市総社本町210番地)でも手続可能です。(受付時間:平日の午前9時から午後5時)

その他のお手続きについて
その他の手続については、住民窓口センターの他、支所・地域事務所・駅前市役所・出張所・サービスセンターでも可能です。詳しくはマイナンバーカードの各種手続きのページの各項目部分でご確認ください。
- マイナンバーカードの申請手続(初回または2回目以降の申請)
- 転入によるマイナンバーカードの継続利用手続
- 券面事項変更手続(市内での転居・氏名の変更)
- 上記以外のマイナンバーカードに関する手続