ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

臨時救急隊の運用について

  • 更新日:
  • ID:28342

資料提供日

令和6年7月29日(月曜日)

問い合わせ先

担当課 姫路市消防局救急課
担当者 吉田・前嶋
電話番号 079-223-9555

熱中症傷病者の増加と新型コロナウイルスの感染拡大の影響等で、7月から救急件数が増加しております。そこで、姫路市消防局では、臨時救急隊を運用し、逼迫した救急需要への対応を図ります。

実施日時

令和6年7月下旬から当分の間
(試行期間を設け、逼迫度合いを見計らいながら実施期間を決める。)

設置場所

  • 平日:姫路市消防局防災センター
  • 土曜日・日曜日・祝日:広畑分署、飾西出張所、香寺出張所のいずれかの署所

概要

令和6年7月下旬から、通常の救急隊18隊と日勤救急隊に加えて臨時救急隊1隊を運用し、救急要請の集中する時間帯の救急需要に対応する。

  • 平日:午前9時から午後5時
  • 土曜日・日曜日・祝日:午前9時から午後9時

市民等の皆さんへのお願い

  • 気温や湿度が高い日が続き、熱中症が多く発生しています。気温が最も高くなる時間帯の外出は、なるべく控えるようにしてください。室内でも熱中症になることがあるので、こまめな休憩や水分・塩分補給を行ってください。
  • 新型コロナウイルスの感染も拡大しています。手洗いやうがいなどの感染対策も引き続き行ってください。
  • 急な病気やケガで「救急車を呼んだ方がよいか」、「今すぐに病院に行った方がよいか」など判断に迷う時は、看護師等からアドバイスを受けることができる#7119に電話して相談してください。(姫路市にお住いの方、または滞在されている方に限る)


しろまるひめ

お問い合わせ