置塩中学校 「オキノユメ」の収穫・販売 10周年
- 更新日:
- ID:31691

資料提供日
令和7年9月19日(金曜日)

問い合わせ先
担当 姫路市立置塩中学校 教頭
担当者 熊田 智二
電話番号 079-335-0279
担当課 姫路市教育委員会事務局 学校指導課
担当者 井上 佳尚
電話番号 079-221-2767
取材いただける際は教頭までお願いします
置塩中学校ブランド10年目の挑戦「オキノユメ」の収穫・販売を行います

開催日時
- 「オキノユメ」無農薬サツマイモの収穫
令和7年10月1日(水曜日)午前8時30分から - 「オキノユメ」無農薬焼き芋販売
令和7年10月19日(日曜日)午前8時から午後2時まで

開催場所
- サツマイモ収穫
姫路市立置塩中学校北側隣接畑 - 焼き芋販売
置塩城跡山麓公園 置塩城まつり JA兵庫西置塩支店ブース

趣旨・目的・活動内容

活動趣旨
平成28年度から実施している置塩中学校ブランドプロジェクト「オキノユメ」活動が今年で10周年を迎える。
昨年度はイノシシの食害に遭い、収穫量が激減。それを知った地域の方々が自発的に囲いを増強。
地域の方々からの学校への温かい支援に支えられた活動で、地域と学校との絆を深めるプロジェクトである。
置塩中学校生徒が栽培するサツマイモに、ブランド名として「オキノユメ」と命名。
令和7年度は害獣忌避のため、草刈りをこまめに実施。9月現在害獣被害ははし。

活動目的
この活動は生徒がサツマイモの栽培から収穫を学ぶだけではなく、収穫したサツマイモの加工や販売までの活動を通して食育や消費者教育、キャリア教育につなげようという目的がある。
令和7年度からは、一連の活動に探究的な学びの要素も取り入れ、生徒たちの学びを深め、高めあう活動となっている。

活動内容
今年度は、学年単位での栽培ではなく、全学年を12グループに分け、1年生から3年生まで、学年をまたいで取り組むことで、ワンチーム置塩の意識を向上させる。
また、この活動は校区内の「JA兵庫西 置塩支店」と農業生産法人「有限会社夢前夢工房」、置塩中学校区自治会、PTAの協力や支援のもと実施している。
第30回置塩城まつりにてJA兵庫西置塩支店協力のもと、地域の祭典に積極的参加をすることで栽培や販売の経験を積むだけでなく、地域との絆を深める活動となっている。



お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 学校教育部 学校指導課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地北別館6階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2766
ファクス番号: 079-221-2749