- 豊富小中学校 戦後80年 修学旅行を通じた平和学習
- 安富中学校「安富町花あじさい復活プロジェクト」動画を万博会場で上映
- 令和7年度 学生ボランティアの募集
- 姫路市立東中学校 創立50周年記念式典を実施します
- 学校行事予定一覧表
- あかつき中学校 令和6年度卒業証書授与式
- 飾磨中部中学校 飾磨バンビ活動発表会を実施します
- 令和7年度姫路市「トライやる・ウィーク」事業所バンク登録のお願い
- 莇野小学校 創立150周年記念行事「気球に乗ろう」を実施します
- 「第8回 ひめじ図書館を使った調べ学習コンクール」表彰式の開催について
- あかつき中学校 声楽家・演奏家による音楽特別授業を実施します
- あかつき中学校「姿勢&体幹トレーニング教室」を実施します
- 安富中学校 ひょうごSDGsスクールアワードの受賞について
- 安富南小学校 気象予報士の正木明さんによる出前事業を実施します
- 広嶺中学校区 SSH小・中学生・高校生 探究活動合同発表会
- あかつき中学校 体験会ならびに入学説明会を実施します
- あかつき中学校「デフ・パペットシアター・ひとみ」公演について
- 網干中学校 老人クラブとのグラウンドゴルフ大会を実施します
- 香寺中学校 芸術鑑賞・人権学習公演「山中裕貴と太鼓一座 縁」
- 「第12回科学の甲子園ジュニア全国大会」を開催します
- あかつき中学校 小説・戯曲「耳で読む物語」の実施について
- 網干西小学校「SDGsラジオ出張授業」について
- 姫路市立高等学校 三校合同 美術部プロジェクト について
- 飾磨小学校 命を守る!自助・共助の避難訓練
- 林田中学校「敬業館講堂」での歴史講座
- 安富中 ボランティアスピリットアワード コミュニティ賞受賞
- 飾磨中部中学校 高校の英語授業を体験しよう
- あかつき中学校 心と体いっぱいに音楽を感じよう!秋の芸術鑑賞会
- 飾磨中部中学校 韓国の中学校とオンライン交流をしよう
- 菅生小学校 150周年記念式典について
- 灘中学校区「ふれあいコンサート」について
- 書写中「ときめきセミナー」講演会で副市長と教育長が対談します
- あかつき中学校 サイエンス・トライやる実施について
- 「姫路市教育DXフェロー」委嘱状交付式について
- 花田中学校文化発表会で生徒が岡山フィルハーモニック管弦楽団とセッションします
- 令和6年度 第2回 安富町花あじさい復活プロジェクト
- 飾磨中部中学校 コノシロ寿司をつくろう
- 置塩中学校「オキノユメ」プロジェクトによるサツマイモの収穫・販売
- 飾磨中部中学校「海上保安庁の仕事を知ろう」
- あかつき中学校 救急救命講習会(心肺蘇生・AED)
- 「私たちの手」で情報発信(アウトプット)する!飾磨東中学校ホームページについて
- 科学の甲子園ジュニア全国大会(令和7年度から9年度)の兵庫県継続開催決定について
- 令和6年度 第1回 安富町花 あじさい復活プロジェクト
- 置塩中学校「オキノユメ」プロジェクトについて
- 令和6年度 姫路高等学校「探究科学コース第1回公開講座」
- 莇野小学校創立150周年記念式典
- あかつき中学校 令和6年度 入学式・始業式
- 城乾小学校 講演会とロケット打ち上げ体験教室の開催
教育委員会事務局 学校教育部 学校指導課
組織情報
住所
電話番号
ファクス番号
079-221-2749
担当 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|---|---|
庶務担当 | 庶務に関すること | 079-221-2736 |
指導係 | 各学校園の教育計画や教科等の指導に関すること | 079-221-2766 |
生徒指導係 | 生徒指導に関すること | 079-221-2771 |
小中一貫教育推進係・ICT教育推進係 | 小中一貫教育・ICTを活用した学校教育に関すること | 079-221-2120 |
学事担当 | 学級編成に関すること、小学校・中学校・義務教育学校の入学・転校手続き事務、小学校・中学校・義務教育学校就学援助、小学校・中学校・義務教育学校特別支援学級の就学奨励、市立幼稚園保育料減免、市立幼稚園入園に関する事務、市立高等学校授業料減免、教科書の無償給与事務 | 079-221-2762 |