ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

城北小学校 プロジェクトルームEXPO

  • 更新日:
  • ID:31883

資料提供日

令和7年10月7日(火曜日)

問い合わせ先

担当 姫路市立城北小学校 教頭
担当者 飯田 雅宏
電話番号 079-224-5457

担当課 姫路市教育委員会事務局 学校指導課
担当者 井上 佳尚
電話番号 079-221-2767

取材いただける際は教頭までお願いします

クラウドファンディングで生まれ変わったプロジェクトルームのお披露目会を実施します

開催日時・内容

クラウドファンディングにて支援していただいた方全員

学校行事(音楽会)への招待、並びにプロジェクトルーム見学会

令和7年11月1日(土曜日)
音楽会 午前8時55分開演
プロジェクトルーム見学会 午前11時15分から

場所

姫路市立城北小学校 体育館 及び 南館3階プロジェクトルーム

内容

  • 音楽会参観
  • プロジェクトルーム室内の見学(授業等は行わない)

クラウドファンディングにて30万円以上支援していただいた方(1名)

1日校長体験

令和7年11月20日(木曜日)
午前7時30分から

場所

姫路市立城北小学校 校内並びに学校周辺

内容

  • 校門での朝の登校指導
  • 全校朝会でのあいさつ
  • 授業風景見学、講評
  • プロジェクトルームにて6年生児童への講話(戦争体験)
  • 給食検食、給食指導
  • 校門にて下校指導
  • 終礼(職員対象)にて講評

クラウドファンディングにて3万円以上支援していただいた方(7名)

久保田教育長と行く!教室見学会

令和7年11月25日(火曜日)
2校時 午前9時40分から午前10時25分

場所

姫路市立城北小学校 南館3階 プロジェクトルーム

内容

  • 5年生 総合的な学習の時間
    「伝えよう!姫路城の魅力」(仮)の公開授業
  • 児童による学習発表、プレゼンテーション、ポスターセッション等

趣旨・目的

本校南館3階にあったパソコンルームは、GIGAスクール構想による学習者用端末の配備に伴い、その活用方法を模索していた。令和6年度、子供の学校改革応援プロジェクトのクラウドファンディングによりリノベーションを行うことが決まり、児童の探究的な学びをサポートする教室へと作り替えることになった。
7月31日に実施した教職員・保護者・姫路工業高等学校生徒によるタイルカーペット張替ワークショップ以降、西側壁面下地工事、壁面2か所のホワイトボード設置、衝立の設置の工程をもってプロジェクトルームが完成した。
このプロジェクトルームリノベーションを支援してくださった方への感謝の気持ちを伝えるために「プロジェクトルームEXPO」と題し、教室見学会、1日校長体験、授業公開を実施する。

プロジェクトルームの特徴

  • 4面の壁のうち3面に大型ホワイトボードを設置、書く、移す、貼る等、多様な活動に対応できる。
  • 今までにない授業方法や学びの環境で子どもたちが自由に表現できる。
  • 「壁いっぱいのホワイトボードと6つの衝立」の活用で、省スペースで同時に複数の発表ができる。

お問い合わせ

姫路市 教育委員会事務局 学校教育部 学校指導課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地北別館6階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2766

ファクス番号: 079-221-2749

お問い合わせフォーム