第2回防災キャンプを実施します!~阪神淡路大震災から30年~
- 更新日:
- ID:32007

資料提供日
令和7年10月22日(水曜日)

問い合わせ先
担当課 姫路市姫路東消防署
担当者 予防担当 永野 井垣 藤井 溝渕
電話番号 079-288-0119

開催日時
令和7年11月5日(水曜日) 午前10時00分から正午まで(荒天中止)

開催場所
姫路市山田町牧野701-3 牧野キャンプ場
(雨天時)姫路市豊富町御蔭1118 姫路市立豊富公民館

趣旨・目的
近年、地震や豪雨災害等により、避難生活を余儀なくされる災害がいつどこで発生してもおかしくない状況下にあります。阪神淡路大震災から30年という大きな節目を迎えたことから、自助を考え72時間と言わず10日間を生き抜くため、文明の力に頼らず、自然相手のスキルを身に着け、有事に備えるというコンセプトに基づく体験型研修を提案します。

実施内容
- 防災クッキング体験
- 災害時の食の支援に関する講義
- メスティン(飯盒)炊飯セット広報

防災クッキング体験の実施内容
- 身のまわりにある物品を活用した防災
カートンドック作り、メスティン(飯盒)炊飯 - 豊富婦人防火クラブの防災対策
ポリ袋炊飯、おにぎり作り - ソーラークッカー実験(目玉焼きはできるのか!?)
※雨天時、調理は実施しません。 - 即席クラムチャウダー作り

参加者
研修受講者:婦人防火クラブ 計24名
その他:幼年消防クラブ 園児計8名