姫路市ひきこもり推進事業「第6回 相談マルシェ」の開催申込必要
- 更新日:
- ID:32021
資料提供日
令和7年10月28日(火曜日)
問い合わせ先
担当課 姫路市地域福祉課
担当者 川島
電話番号 079-221-2303
「つながり」をテーマに、「支え手」「受け手」という関係を超えて地域でのひきこもりについて考えるフォーラムを開催します。
開催日時
令和7年12月24日(水曜日)
- 第1部 事例検討会 午前10時00分から正午まで
- 第2部から第4部 取り組み紹介、講演、トークセッション 午後1時00分から午後3時25分まで
開催場所
姫路市総合福祉会館(安田三丁目1番地) 5階 第1会議室
内容
第1部は相談支援に関わる方を対象とした『事例検討会』、第2部から第4部は、ひきこもり当事者やご家族も聴講いただける『講演』や『トークセッション』を通して、ひきこもりについて理解を深めます。
- 第1部 事例検討会
講師 船越明子先生(神戸市看護大学看護学部教授)
- 第2部から第4部 取り組み紹介、講演、パネルディスカッション
講師 船越明子先生(神戸市看護大学看護学部教授)、野々村光子氏(東近江圏域 働き・暮らし応援センター”Teikito-(テキトー)”相談統括)
開催の経緯
平成28年度、ひきこもり支援に携わる官民の支援関係者によるネットワーク「不登校・ひきこもりネットワークひめじ」を立ち上げ。
令和2年12月25日 モデル事業として「第1回 相談マルシェ」開催(姫路市総合福祉会館)
令和3年度 「姫路市ひきこもりサポート事業」(現「姫路市ひきこもり支援推進事業」)開始
令和3年12月13日 「第2回 相談マルシェ」開催(姫路市総合福祉会館)
令和4年12月23日 「第3回 相談マルシェ」開催(姫路市総合福祉会館)
令和5年12月17日 「第4回 相談マルシェ」開催(姫路市総合福祉会館)
令和6年12月9日 「第5回 相談マルシェ」開催(姫路市総合福祉会館)
対象
- 第1部 姫路市内の相談支援者、教育関係者(相談支援業務に関わっていらっしゃる方)
定員40名 - 第2部から第4部 相談支援者、教育関係者、民生委員、保護司、当事者、保護者(播磨地域にお住まいの方)
定員80名
申込み方法
申し込みフォームからお申込みをお願いいたします。
締め切り
令和7年12月10日(水曜日)
お問い合わせ
姫路市ひきこもり支援推進事業(ぷちたぷち)
運営 認定特定非営利活動法人コムサロン21
電話 079-240-6299
電子メール hikikomori@com21.or.jp
開所日時 月曜日から土曜日 午前10時から午後5時(休み 日曜日、祝日、第2・第4土曜日)
添付資料
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 福祉総務部 地域福祉課 福祉つながる窓口
住所: 〒670-0955 姫路市安田三丁目1番地 姫路市総合福祉会館2階
電話番号: 079-221-2303
ファクス番号: 079-221-2946

くらし・手続き
安全・安心
観光・文化・スポーツ
産業・経済・ビジネス
市政情報








