ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

令和7年度児童虐待防止講演会を開催します

  • 更新日:
  • ID:31909

資料提供日

令和7年10月9日(木曜日)

問い合わせ先

担当課 姫路市子育て支援室
担当者 澤村
電話番号 079-221-2592

児童虐待防止に係る普及啓発のため、児童虐待防止講演会の参加者を募集します。

添付資料

申し込みについて

児童虐待防止講演会チラシの二次元コードからお申し込みできます。また、電話、ファクス、メールからでも受け付けています。ファクス、メールでお申し込みされる方は、チラシ裏面にあります申込欄の必要事項を記入してください。

申し込み締め切り

令和7年10月16日(木曜日) 午後5時00分まで

開催日時

令和7年10月23日(木曜日) 午前2時から午後4時30分まで

開催場所

姫路市総合福祉会館5階第1会議室

趣旨・目的

こども家庭庁は毎年10月を里親月間、11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを実施するなど、集中的な広報・啓発活動を実施しています。本市が毎年11月に開催する児童虐待防止講演会は、今年度は10月開催とし、里親や特別養子縁組など、社会的養護をテーマとした内容で行います。


内容

第一部 午後2時から午後3時30分まで

こどもにとって安心な「社会的養護」とは

映画「まだ見ぬあなたに」の上映と、スマートフォンを活用した参加型トークイベントを実施します。

  • 佐藤 剛 氏(西日本こども研修センターあかし 研修事業課長)
  • 三木 崇弘 氏(はりまこどものこころ診療所院長)

第二部 午後3時45分から午後4時30分まで

里親制度の説明と、里親の実体験をお話しします。

  • 里親支援センター希望の丘
  • 兵庫県播磨地区里親会

参加者

どなたでもお申し込みいただけます。

定員

120名

参加費

無料

申し込み先

姫路市こども未来局子育て支援室

電話 079-221-2592

ファクス 079-240-5407

メール kodomosoudan@city.himeji.lg.jp

お問い合わせ

姫路市 こども未来局 子育て支援室

住所: 〒670-0955 姫路市安田三丁目1番地 総合福祉会館 3階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2066

ファクス番号: 079-240-5407

お問い合わせフォーム