メインメニュー
- 百日咳
夏場に比較的多い感染症(夏風邪)に関する情報
- 令和7年感染症発生動向調査
感染症発生動向調査の結果について公表しています。
- 蚊媒介感染症
蚊媒介感染症とは、病原体を保有する蚊に刺されることによって起こる感染症のことです。
- エボラ出血熱
エボラ出血熱について
- 中東呼吸器症候群(MERS)
中東呼吸器症候群(MERS)について
- A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎に関する情報
- 感染症診査協議会
感染症診査協議会について公表しています。
- 梅毒
梅毒について
- 咳エチケットのすすめ
咳エチケットのすすめ
- RSウイルス感染症
RSウイルス感染症は、RSウイルスの感染による呼吸器の感染症です。
- HTLV-1感染症
HTLV-1に関する情報
- エイズに関するイベント
姫路市保健所では、さまざまなイベントを開催し、エイズに関する正しい知識の普及や検査の推進に取り組んでいます。
- ハンセン病
ハンセン病について
- 麻しん(はしか)
麻しん(はしか)に関する情報
- マイコプラズマ肺炎
マイコプラズマ肺炎に関する情報
- 海外で注意すべき感染症
海外で注意すべき感染症の情報
- HIV検査・梅毒検査
HIV検査・梅毒検査のご案内
- 夏場に比較的多い感染症
夏場に比較的多い感染症(夏風邪)に関する情報
- 社会福祉施設等における感染症(呼吸器・消化器)の発生時の連絡及び報告(医療機関除く)
福祉施設の集団発生に係る報告
- 腸管出血性大腸菌(O157など)
腸管出血性大腸菌(O157など)の情報
- 感染性胃腸炎(特にノロウイルス)の感染を広げないために
ノロウイルス(小型球形ウイルス)に関する情報を掲載しています。
- 医療機関における感染症(呼吸器・消化器)の発生時の報告
医療機関におけるインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症やノロウイルス等の感染症まん延防止のために、感染症の発生が疑われた場合は、早期に適切な対策がとれるよう保健所への報告をお願いしています。
- レジオネラ症
レジオネラ症に関する情報を掲載しています。
- ダニ媒介感染症
ダニ媒介感染症について
- 令和6年感染症発生動向調査
感染症発生動向調査の結果について公表しています。
- 姫路市における感染症の予防のための施策の実施に関する計画(姫路市感染症予防計画)
姫路市における感染症の予防のための施策の実施に関する計画(姫路市感染症予防計画)は、このたびの新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、次の感染症の大規模な流行等に備えて、保健所設置市において新たに策定するものです。この度、本計画の案がまとまりましたので、市民の皆さんからのご意見を下記のとおり募集します。
- 肝炎対策
肝炎対策に関する情報
- 狂犬病
狂犬病に関する情報
- HIV感染ハイリスク者(梅毒等性感染症患者等)へのHIV検査実施の推進
性感染症を診断したときのHIV検査の勧奨
- 風しん
風しんについて