咳エチケットのすすめ
- 更新日:
- ID:3672

咳エチケット
咳エチケットとは、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの患者やそれが疑われる人に対して推奨される感染対策のことです。


咳エチケットとは
- 咳やくしゃみが出そうになったら、ティッシュなどで鼻と口を押さえましょう。
- 使用後のティッシュはすぐにふたつきのゴミ箱に捨て、汚れた手は洗いましょう。
- 咳やくしゃみが出そうになったら、 なるべく周りの人から顔をそむける。マスクやティッシュがなければ、手のひらではなく、ひじの内側で抑えましょう。
- 咳やくしゃみの症状があれば、マスクをつけましょう。

正しいマスクの付け方
- ワイヤーを上にしてギャザーを縦に伸ばします。清潔な手で耳にかけるゴムの部分を持つようにしましょう。
- マスクに顔を当てて、鼻・頬のカーブに合わせてワイヤーを折り曲げましょう。
- 鼻から、あごまで、マスクをしっかり伸ばしましょう。
- 完成です。マスクはしっかりフィットしていればOKです。

参考資料

感染症予防啓発ポスター

夏の感染対策リーフレット


感染症対策リーフレット


公共交通機関でのマスク着用を促すポスター


医療機関受診時のマスク着用を促すポスター

お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 保健所 保健所予防課 感染症・予防接種担当
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 中央保健センター3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-1721
ファクス番号: 079-289-0210