インフルエンザ警報の発令について(2025年)
- 更新日:
- ID:32106
資料提供日
令和7年11月13日(木曜日)
問い合わせ先
担当課 姫路市保健所予防課
担当者 有本・織田
電話番号 079-289-1721
姫路市内における「インフルエンザ警報」についてお知らせいたします。
内容
令和7年第45週(11月3日から11月9日)集計において、市内定点医療機関(17施設)からの報告数が1医療機関あたり34.18と、インフルエンザ警報レベルにあたる30を超え、姫路市内にインフルエンザ警報を発令しました。しばらくの間、警報の状態が続くと予想されますので感染対策の強化に取り組んでください。
インフルエンザ発生報告数(1医療機関あたり)
1医療機関あたりのインフルエンザ発生報告数は次の表のとおりです。
| 報告数 (期間) | 第41週 (10月6日から10月12日) | 第42週 (10月13日から10月19日) | 第43週 (10月20日から10月26日) | 第44週 (10月27日から11月2日) | 第45週 (11月3日から11月9日) |
|---|---|---|---|---|---|
| 全国 | 2.36 | 3.26 | 6.29 | 14.9 | 21.82 |
| 兵庫県 | 1.14 | 2.66 | 5.85 | 15.27 | 25.3 |
| 姫路市 | 0.94 | 1.71 | 8.76 | 13.06 | 34.18 |
2025年インフルエンザ発生状況
1医療機関あたりのインフルエンザ発生報告数の推移は次のグラフのとおりです。

過去5年分発生状況
過去5年分の姫路市内の1医療機関あたりのインフルエンザ発生報告数の状況は次のグラフのとおりです。
なお、2021年-2022年、2022年-2023年の第31週から第52週の発生報告数は、0に近くほぼ同一直線となっています。

インフルエンザの予防について
インフルエンザ等の呼吸器系感染症の流行抑制のためには、日常生活において、次の点について注意が必要ですので、市民への周知について特段のご配慮をお願いいたします。
- 帰宅時や食事の前後には、丁寧に手を洗いましょう
- 人の多い場所へ出かけるときはマスクを着用しましょう
- 定期的に空気を入れ替えて換気しましょう
- 個人予防として栄養と休養を十分とりましょう
- 有症状時の登校や出社等を控えましょう
- 予防接種は発病や重症化を防ぐ効果が期待できます
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 保健所 保健所予防課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 中央保健センター3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-1635
ファクス番号: 079-289-0210

くらし・手続き
安全・安心
観光・文化・スポーツ
産業・経済・ビジネス
市政情報








