FAQ
1歳6か月になりますが、どうしても野菜を食べません。偏食すれば発育に影響しないかと心配です。
- 更新日:
- ID:1260
回答
大人でも多少の好き嫌いがあるので、子どもにも嫌いなものがあって当然ではないでしょうか。しかし、偏食が多すぎると食事がつまらなくなってしまいます。好みが変わり食べられるようになることもあるので、この時期に嫌いなものと決めつけないようにしましょう。
いくつかの工夫例をご紹介します。
- ゆで野菜を手づかみで食べられるようにする(野菜スティック・蒸し物など)
- すりつぶしてほかの食品に混ぜ込む(スープ・シチューなど)
- レタスなどに包んで手に持って食べさせる(オムライス・ギョーザなど)
- 細かく刻んで混ぜ込む(ハンバーグ・チャーハンなど)
栄養価や食材にこだわらなくても、代替食品を取ることで知らない間に摂取していることもあります。親が「絶対に食べさせなければ」とプレッシャーを掛けたり無理強いしたりすると、食べさせることがより難しくなるので、焦らないようにしましょう。
関連するFAQ
お問い合わせ
住所: 〒670-0943 姫路市市之郷1006番地8 すこやかセンター3階別ウィンドウで開く
姫路市役所 こども未来局 こども育成部 子育て情報相談室
電話番号: 079-223-5640
ファクス番号: 079-223-5639