FAQ
1歳3か月になります。子育て支援施設などに行くと、そばに来た子どもの頭をたたいたり押したりします。仲良く遊んでほしいのですが・・。
- 更新日:
- ID:1277
回答
この時期の子どもは「自分の遊びを邪魔されるのではないか」と不安で髪の毛を引っ張る、たたく、押すなど手が出てしまうことがあり、繊細な心を持っている子どもによく見られます。
1歳児の頃は友達との付き合い方がまだまだ良くわかりません。子どもが手を出してしまったら母親が「痛い、痛い」と止めて、相手の子どもに母親が謝る姿を見せることで「悪いことをしてしまった」という気持ちが育ってきます。また子どもには「大丈夫、一緒に遊びたいと思っているよ」と声を掛けたり、たたくのは良くないと話をしてあげましょう。
子どもが手を出すのを未然に防ぐには、お母さんが体でガードをして子どもの遊びを保障してあげるのもいいですね。
友達と仲良く遊んでほしいと思うお母さんの気持ちが強く出てしまうと、子どもの「まだ独りで遊びたいのに!」と思う気持ちと合わず、イライラして手が出ることもあるようです。焦らずに、遊びを満足させてあげることも必要です。
ほかの子どもに手を出すからと、家で過ごすだけでなく、子育て支援施設に行って少しずつ体験することも必要です。成長してくると必ず落ち着いてくるので、根気よく付き合っていきましょう。
お問い合わせ
住所: 〒670-0943 姫路市市之郷1006番地8 すこやかセンター3階別ウィンドウで開く
姫路市役所 こども未来局 こども育成部 子育て情報相談室
電話番号: 079-223-5640
ファクス番号: 079-223-5639