こども未来局 こども育成部 こども支援課
組織情報
住所
電話番号
ファクス番号
079-221-2988
担当 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|---|---|
ひとり親支援担当 | 母子父子寡婦福祉資金の貸付、ひとり親家庭等相談、ひとり親家庭就労支援事業、ひとり親家庭自立支援給付事業、ひとり親家庭等日常生活支援事業、養育費等に関する専門相談 | 079-221-2132 |
坊勢児童館 | 坊勢児童館の運営に関すること | 079-327-1655 |
児童手当担当 | 児童手当に関すること | 079-221-2312 |
総務・児童厚生担当 | 庶務に関すること、地域子育て支援拠点事業、出産・子育て応援給付金事業に関すること、児童館および児童センターに関すること | 079-221-2144 |
児童扶養手当・特別児童扶養手当担当 | 児童扶養手当、特別児童扶養手当および障害児福祉手当の相談・受付、JR通勤定期券割引制度、交通・災害遺児奨学金、交通・災害遺児手当に関すること | 079-221-2311 |
すこやか子育てセンター | "子育て情報相談センターの運営、ファミリーサポートセンター事業の運営、子育て学習センターの運営 (住所:〒670-0943 姫路市市之郷1006番地8 すこやかセンター3階)" | 079-223-5640 |
業務内容
- 児童館・児童センター一覧
- 星の子館「イクメンクラブ」
- 星の子館「乳幼児クラブ」
- 宿泊型児童館「星の子館」
- まわ~る(移動児童センター)
- 地域組織活動クラブ(母親クラブ)
- 姫路市立飾磨児童センター等の指定管理者の指定【令和6年4月1日から令和9年3月31日まで】
- 姫路市立東光児童センター等の指定管理者の指定【令和4年4月1日から令和9年3月31日まで】
- 姫路市宿泊型児童館の指定管理者の指定【令和4年4月1日から令和9年3月31日まで】
- 姫路市立広畑児童センターの指定管理者の指定(令和7年4月1日から令和12年3月31日まで)
- 姫路市立安室児童センターの指定管理者の指定(令和7年4月1日から令和12年3月31日まで)
- 姫路市立網干児童センターの指定管理者の指定(令和7年4月1日から令和12年3月31日まで)
相談窓口
就職・転職・資格取得のためのサポート
- 高等職業訓練促進給付金
- 自立支援教育訓練給付金
- ひとり親家庭等就業支援講習会
- ひとり親家庭住宅支援資金貸付事業(兵庫県実施)
- ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金
- ひとり親家庭就労支援事業
生活・教育等のための経済的支援
- 母子父子寡婦福祉資金貸付制度
- 低所得子育て世帯の大学等受験料・模擬試験受験料助成事業
- 養育費確保事業
- ひとり親家庭へのその他優遇制度(税、JR、ほか)
- ひとり親家庭福祉推進事業
- ひとり親家庭学習支援事業
- ひとり親家庭等日常生活支援事業