観光経済局 スポーツ振興室 水族館
組織情報
住所
電話番号
ファクス番号
079-297-3970
| 担当 | 主な業務内容 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 事務所 | 学習・教育活動、水族館サポーター制度の運用 | 079-297-0321 | 
| 飼育係 | アカウミガメ調査・研究、企画展の開催、出前講座(市民活動推進課)、希少水生生物などの調査研究、瀬戸内海の魚類、播州平野の淡水生物などの飼育・研究展示 | 079-297-0321 | 
業務内容
- インフォメーション(営業案内・入館料等)
 - 募集案内と「山のうえのさかなたち」
 - 消防設備の復旧工事完了に伴う、水族館本館の通常営業の開始について
 - オータムスクールを開催しました
 - 消防設備の故障に伴う水族館本館の閉鎖について
 - ご長寿のお祝い💐
 - 実習生が来ました!
 - 水族館への交通案内
 - 淡水ガメ産卵観察会を行いました!
 - 春の磯の観察会を行いました
 - 水族館の裏側探検を実施しました
 - 姫路市立水族館における入館料(手売り分)等の徴収事務に係る指定公金事務取扱者の指定と委託について
 - 飼育実習の受け入れ
 - 姫路市立水族館公式サイト ウェブアクセシビリティ取組確認・評価表
 - ミズクラゲの生活史と繁殖
 - 市立水族館の館内案内
 - ショーのご紹介
 - 姫路の海にすむウミウシの調査
 - 夜の水族館は不思議な雰囲気
 - ナゴヤダルマガエルの生息調査
 - ウミホタル観察会2024
 - カメの卵のふ化体験
 - ペンギンの愛称投票実施中!
 - 淡水ガメの産卵が始まりました
 - 今年もやってきました!
 - トライやるウィークの受入れを行いました!
 - ビオトープのコウホネ
 - チンアナゴ展示中です!
 - とても小さな赤ちゃん
 - 今回もリアルです!
 - にょろにょろ塗り絵傑作選
 - 水族館の桜
 - クラゲを食べるウミウシ
 - 何が伸びているのかな?
 - 姫路市立水族館のSNS(インスタグラム)
 - ボランティアボードの新作!
 - ある寒い日の朝
 - お肌がきれいに!?
 - 水槽のお掃除屋さん
 - 淡水ガメたちの冬の様子
 - ご飯の時間ですよ
 - むしゃむしゃもぐもぐ
 - 海水搬入がありました!
 - クリスマス仕様に!
 - ウミウシのエサ
 - 夜の水族館を探検
 - せっせと巣作り
 - 毎年恒例の!
 - 彼岸花が咲きました
 - アマモ水槽の生き物
 - ヒキガエルの視線
 - インスタグラムはじめました!
 - ナゴヤダルマガエルのオタマジャクシ
 - クサガメの孵化が始まりました
 - ペンギンの雛が生まれました その後(6)
 - カブトクラゲを展示中!
 - かじられるために生まれました!
 - タガメの赤ちゃんが生まれました
 - ウミウシ水槽の”花”?
 - ニホンヒキガエルの子ども その後
 - ペンギンの換羽
 - 特大マダコ登場!!
 - 淡水ガメ産卵観察会を行いました。
 - 赤ちゃんガメ展示しています
 - モリアオガエルを展示しました!
 - ペンギンのヒナが生まれました その後(5)
 - ウミウシの展示を始めました
 - 砂がきれい?
 - またこの季節がやってきた!
 - マコガレイの稚魚を展示しています!
 - ペンギンの雛が生まれました その後(4)
 - はじめまして(オヤニラミ)
 - アマモ場のカクレ生物
 - はじめまして!
 - ペンギンの雛が生まれました その後(3)
 - ニホンヒキガエル成長中!
 - こいのぼり あげました!
 - ペンギンの雛が生まれました その後(2)
 - ペンギンの雛が生まれました その後(1)
 - ペンギンの雛が生まれました
 - 刊行物等のご案内
 - ひめすいオリジナルクリアファイル「魚の骨格」編を販売します。
 - フォトギャラリー
 

くらし・手続き
安全・安心
観光・文化・スポーツ
産業・経済・ビジネス
市政情報








