市民局 市民参画部 市民活動推進課
組織情報
住所
電話番号
ファクス番号
079-221-2758
担当 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|---|---|
庶務・広聴担当 | 「市民の声」の受け付け、市民意見提出手続(パブリック・コメント手続)の取りまとめ、市政モニターの運営、市政出前講座の運営、附属機関 | 079-221-2074 |
自治振興担当 | 再犯防止推進・更生保護活動、提案型協働事業、地域コミュニティ活性化アドバイザー派遣、その他参画・協働、連合自治会 | 079-221-2737 |
コミュニティ支援担当 | 地域づくり支援の統括・調整、地縁団体の認可事務、自治会への助成、市民活動傷害等見舞金、地域社会活性化事業 | 079-221-2099 |
公民館担当 | 市立公民館の管理運営 | 079-221-2783 |
地区市民センター担当 | 各種教養講座の開催・運営、市民会館および関連コミュニティー施設の管理運営 | 079-221-2560 |
家島公民館 | 079-325-2331 | |
香寺公民館 | 079-232-0230 | |
安富公民館 | 0790-66-2932 | |
家島群島開発総合センター |
業務内容
- 山田公民館
- 勝原公民館
- 城の西公民館
- 大津公民館
- 上菅公民館
- 白浜公民館
- 御国野公民館
- 網干西公民館
- 広畑公民館
- 谷内公民館
- 伊勢公民館
- 八木公民館
- 安室東公民館
- 別所公民館
- 城乾公民館
- 安富公民館
- 荒川公民館
- 余部公民館
- 大塩公民館
- 豊富公民館
- 妻鹿公民館
- 広峰公民館
- 旭陽公民館
- 八幡公民館
- 津田公民館
- 安室公民館
- 船津公民館
- 砥堀公民館
- 野里公民館
- 広畑第二公民館
- 前之庄公民館
- 飾磨公民館
- 菅生公民館
- 置塩公民館
- 古知公民館
- 城巽公民館
- 増位公民館
- 文化講座ジャンル別一覧
- 飾磨橋東公民館
- 莇野公民館
- 家島公民館
- 白鳥公民館
- 城東公民館
- 城南公民館
- 船場公民館
- 高岡西公民館
- 水上公民館
- 高浜公民館
- 青山公民館
- 峰相公民館
- 東公民館
- 英賀保公民館
- 林田公民館
- 網干公民館
- 糸引公民館
- 四郷公民館
- 曽左公民館
- 高岡公民館
- 的形公民館
- 谷外公民館
- 花田公民館
- 太市公民館
- 城北公民館
- 手柄公民館
- 香寺公民館
- 香寺北公民館
- 大津茂公民館
- 南大津公民館
- 城陽公民館
- 姫路市立公民館一覧
- 市立公民館での利用者向け無線LAN(Himeji City Wi-Fi(ヒメジシティワイファイ))の設置・運用
- 公民館活動について(市立公民館)
- 市民会館、市民センターのご案内
- 「家島交流センター」オープニングセレモニーを開催します
- 家島交流センターのご案内
- 姫路市飾磨市民センター等の指定管理者の指定【令和7年4月1日から令和12年3月31日まで】
- 姫路市西市民センター等の指定管理者の指定【令和7年4月1日から令和12年3月31日まで】
- 市民会館・地区市民センター等における使用料等の徴収事務の委託
- 姫路市市民会館の指定管理者の指定(令和6年4月1日から令和9年3月31日まで)
- 姫路市城乾市民センター等の指定管理者の指定(令和6年4月1日から令和9年3月31日まで)
- 姫路市花の北市民広場の指定管理者の指定(令和6年4月1日から令和9年3月31日まで)
- 姫路市東市民センター内利便施設(喫茶・食堂)入店者が決定しました
- すこやかセンター別ウィンドウで開く