政策局 ひめじ創生戦略室
組織情報
住所
電話番号
ファクス番号
079-221-2384
担当 | 主な業務内容 | 電話番号 |
---|---|---|
連携中枢都市室・広域担当 | 広域行政事務に関すること、連携中枢都市の推進に関すること、中核市市長会に関すること、姫路・岡山・鳥取城下町物語推進協議会(愛称:HOTトライアングル)、地方分権の推進に関すること | 079-221-2203 |
SDGs推進室・地方創生担当 | 地方創生の推進に関すること、SDGsの推進に関すること、ふるさと納税に関すること、民間企業との包括連携協定に関すること | 079-221-2834 |
ふるさとプロモーション推進室 | 移住・定住に関すること、がんばる地域応援事業に関すること、地域おこし協力隊に関すること、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」に関すること、離島振興に関すること、辺地に関すること | 079-221-2207 |
業務内容
- 「おかえり姫路。」姫路市若者世帯郊外UJIターン補助金
- 東京圏からの移住支援事業(移住支援金)
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
- 「姫路市SDGs宣言」を募集します
- 株式会社ニチリン様に、企業版ふるさと納税に係る感謝状の贈呈を行います。
- 企業様からの寄附(一般寄附)
- ふるさとひめじ応援寄附金を募集しています!
- 「全国酒まつり in アクリエひめじ」を開催します
- 姫路市SDGs宣言企業の取組と中小企業向けSDGsガイドラインのご紹介
- 構造改革特区・地域再生計画
- 「姫路城WAON」に係る企業版ふるさと納税寄附金に対する感謝状の贈呈式を行います。
- 姫路市と日本郵便株式会社との包括連携協定
- 姫路市と三井住友信託銀行株式会社とのSDGsの推進に関する協定
- 姫路市と明治安田生命保険相互会社との地方創生に関する包括連携協定
- 姫路市と三井住友海上火災保険株式会社とのSDGsの推進に関する協定
- 空がつなぐまち・ひとづくり推進協議会
- SDGs普及啓発動画
- 第一生命保険株式会社様に、企業版ふるさと納税に係る感謝状の贈呈を行います。
- 徴収事務(売り払い・使用料)の私人への委託
- 信金中央金庫様に、企業版ふるさと納税に係る紺綬褒章の褒状の伝達を行います。
- SDGs未来都市の選定
- はりま読本(とくほん)-播磨の8市8町を学ぶ-
- ひめじ創生SDGsカフェ
- ひめじ創生SDGsアワード
- 「播磨日本酒ガイド」の作成
- 「日本酒のふるさとはりま」啓発にかかる「播磨日本酒ちょうちん」の貸し出し
- 姫路市と第一生命グループとの包括連携協定
- 姫路市と三井住友銀行・みなと銀行との連携協定
- 姫路市とイオン株式会社との包括連携協定
- 姫路市と東京海上日動火災保険株式会社との連携協定
- 姫路市と学校法人摺河学園との包括連携協定
- 姫路市と神戸新聞社との連携協定
- 平成27年度 夢前地域審議会開催結果
- 平成27年度 香寺地域審議会開催結果
- 平成27年度 安富地域審議会開催結果
- 合併4町ガイドブック
- 廃置分合申請
- 総務大臣告示
- 合併協定書調印
- 姫路市と株式会社セブン‐イレブン・ジャパンとの包括連携協定
- 姫路市と株式会社スギ薬局との包括連携協定
- 姫路市とJR西日本アーバン開発株式会社との地方創生に関する包括連携協定
- 姫路市人口動態調査
- 姫路市のブランドメッセージ&ロゴを決定するオンライン投票開始!住み続けたいひめじプロジェクト
- グリーンファミリー制度の創設
- 東京圏からの移住支援金(地方就職支援金)
- 「姫路市移住相談窓口」がオープンしました 姫路の魅力お伝えします!
- 姫路市のブランドメッセージ&ロゴを選定する市民投票の実施について
- 姫路市のブランドメッセージ案の決定について
- 「住み続けたいひめじプロジェクト」第2回から第4回ワークショップの参加者の募集開始について
- 姫路市移住相談窓口を開設します
- 姫路市のブランドメッセージ&ロゴ作成プロジェクトにおけるトークセッションの開催について
- 姫路市のブランドメッセージ&ロゴ作成プロジェクトの実施について